今年から前任者の鉄Pに変わり、平良一族でお世話になりますバイトのトミ・ゼタ・ジョーンズ(Ms)です!トミーと呼んでください。
まずはちょっとした自己紹介から・・・。
出身はとある離れ小島(それも半端じゃない距離!)で趣味は映画、特技は長時間眠り続ける事です!そういえばいつかの土曜日は24時間中3~4時間しか起きてなかったな~・・・。
でもあまりにもぐうたらが過ぎると自己嫌悪に陥ってしまうので、そろそろ冬眠から目覚めようとなんとか頑張っております。
あ、でも仕事はちゃんとやっておりますので、皆様その辺はご安心を v(^^;)
仕事は海外を中心にやってますが、皆様からのお問い合わせで世界は広いな~とつくづく感じてしまいます。
耳にした事のない地域のお問い合わせを結構いただくんですよね。
ちなみに昨日のお問い合わせではじめて聞いた地名はムータンチャンというところでした。
地図をみてみると、ハルピンからかなり近いところにあって、日本名では『牡丹江』というんだそうです。
このプログをご覧になった方で、いったことがある!!という方は感想をお聞かせください。
メジャーな観光地の情報はインターネットで検索すればすぐにGETS!できますが、こういった地域のナマの情報は貴重ですもんね。
まだまだ勉強不足なので、皆様から成長させていただこうと思っております。
ちなみに海外に最近行かれた方はすでにご存知だとは思いますが、昨年夏ごろから航空券と諸税の他に、燃油特別付加運賃という項目が追加されています。
で、なぜこの項目が追加されたのかというと、そもそものきっかけは原油の高騰にあるのです。
車を持っている方なら誰もが『ガソリン代がバカにならない!』思ってますよね。
この車を飛行機に置き換えると、いかに莫大なガソリン代がかかっているか恐ろしいですよね~。
航空券のお問い合わせのお客様から、航空券料金の他にかかってくるもろもろの料金のお問い合わせを受けますが、その総額をお伝えするとかなりのお客様引いてしまいます。
ちなみにどれくらいだと思います?
航空会社・路線によってまちまちですが、北米・ヨーロッパを例に挙げると、2万~3万近くまでかかってしまうのです!
お客様によっては不信感を表されるかともいらっしゃいますが、ホントにホントにかかってるんですよー!!
旅行会社としても、これが海外旅行離れにならなければいいなと、懸念しております。
なので、某国に一言。
あまり戦争を起こさないでください!(<--- これ、切実な願い)
では皆様、平良ともどもこれからもよろしくお願いいたします。 m(_ _)m